セガサミーフェニックスは、日本のプロ麻雀チーム。Mリーグに所属している。監督は高畑大輔、オーナーはエンタテイメント企業グループ「セガサミーグループ」が務めている。
セガサミーフェニックスの歴史
チーム設立
2018年、サミー株式会社をスポンサーとするセガサミーフェニックスが結成され、第1回Mリーグに参加する7チームのうちの1つとなった。
第1回ドラフト会議2018
主要麻雀プロ5団体(日本プロ麻雀連盟・最高位戦日本プロ麻雀協会・日本プロ麻雀協会・RMU・麻将連合)に所属する麻雀プロとの交渉権を獲得。
その結果、初代のチーム選手として、魚谷侑未プロ、近藤誠一プロ、茅森早香プロが選ばれた。
Mリーグ2018レギュラーシーズン
2018年第1回レギュラーシーズンでは、最終成績第6位の成績となりファイナル進出はなりませんでした。
チームとしては残念な結果に終わりましたが、最後の一戦は見事1着で終えることができたセガサミーフェニックス。
最後の一戦とだけあって、チームランクの6位をキープするために守りに入るか、この一戦だけでもトップを狙うか非常に悩み苦しんだと話す近藤プロ。
最後のこの試合だけを見れば、悪い終わり方ではなかった。こういうめぐり合わせだったということだと思いますと、続けて話しました。
また個人成績では、近藤プロが半荘数24、スコア144.4、平均打点7409で第5位となった。
第2回ドラフト会議2019
昨年の3名の契約更新を終えたセガサミーフェニックス。
2019年からは1チーム4名となり、さらに男女混合が義務化された。
すでに女性が2名いるため、選手を取らないという選択も考えられたが、和久津晶プロとの交渉権を獲得した。
チーム名 | 選手名&ドラフト指名権 | |||
---|---|---|---|---|
セガサミーフェニックス | 近藤誠一 | 茅森早香 | 魚谷侑未 | 和久津晶 |
赤坂ドリブンズ | 園田賢 | 鈴木たろう | 村上淳 | 丸山奏子 |
EX 風林火山 | 滝沢和典 | 二階堂亜樹 | 勝又健志 | なし |
渋谷 ABEMAS | 多井隆晴 | 松本吉弘 | 白鳥翔 | 日向藍子 |
KONAMI 麻雀格闘倶楽部 | 佐々木寿人 | 前原雄大 | 高宮まり | 藤崎智 |
U-NEXT Pirates | 朝倉康心 | 小林剛 | 石橋伸洋 | 瑞原明菜 |
TEAM RAIDEN | 黒沢咲 | 萩原聖人 | 瀬戸熊直樹 | なし |
KADOKAWA サクラナイツ | 内川幸太郎 | 岡田紗佳 | 沢崎誠 | なし |
セガサミーフェニックスの選手・監督
魚谷侑未プロ
七月のスケジュール。 ー アメブロを更新しました#魚谷侑未https://t.co/uUOwRHhbsT pic.twitter.com/8GlVoqAsQs
— 魚谷侑未 (@yuumi1102) 2019年6月29日
- 名前:魚谷 侑未(うおたに ゆうみ)
- 誕生日:1985年11月2日
- 年齢:33歳
- 出身地:新潟県
- 所属:日本プロ麻雀連盟
- プロ歴:11年
- 実績:第6・7期女流桜花、第16回日本オープン
2018年の対戦成績:個人スコア-249.1pt、平均打点6,110、4着回避率0.67、半荘数27となっている。
近藤誠一プロ
✨セガNET麻雀MJアーケード✨
6/14(金)夕方頃入ります!東風です!
皆様、よろしくお願いします( ^o^)ノ『ミリオンゴッド-神々の凱旋- CUP』決勝開催中!
コラボ限定ガチャが引けるのも、6/16(日)30:00まで!!https://t.co/YLiXDuvtq1#sega_MJ pic.twitter.com/Cd4kOVYKGw pic.twitter.com/yksjtWJ9bT— 近藤誠一🌟セガサミーフェニックス🌟 (@sei1k) 2019年6月12日
- 名前:近藤 誠一(こんどう せいいち)
- 誕生日:1963年8月1日
- 年齢:55歳
- 出身地:兵庫県
- 所属:最高位戦日本プロ麻雀協会
- プロ歴:23年
- 実績:第37・40・41期最高位
2018年の対戦成績:個人スコア144.4pt、平均打点7,409、4着回避率0.71、半荘数24となっている。
茅森早香プロ
ゆーみん1番負けたから卓掃ね! pic.twitter.com/gM5JgR57xF
— 茅森早香 (@sayakaya0504) 2019年7月2日
- 名前:茅森 早香(かやもり さやか)
- 誕生日:1982年5月4日
- 年齢:37歳
- 出身地:北海道
- 所属:日本プロ麻雀連盟
- プロ歴:19年
- 実績:第11期女流最高位
2018年の対戦成績:個人スコア-65.4pt、平均打点7,873、4着回避率0.79、半荘数29となっている。
和久津晶プロ
本日はさかえ中洲店さんにおじゃまします!
15時から! pic.twitter.com/mD1o0qbsfk— 和久津 晶 (@quisiera217) 2019年6月29日
- 名前:和久津 晶(わくつ あきら)
- 誕生日:1978年2月17日
- 年齢:41歳
- 出身地:東京都
- 所属:日本プロ麻雀協会
- プロ歴:
- 実績:
髙畑大輔監督
- 高畑 大輔(たかはた だいすけ)
- 誕生日:1981年
- 年齢:38歳
- 出身地:北海道
2016年に、株式会社セガ・インタラクティブ第二研究開発本部アシスタントマネージャーに就任し、人気麻雀アプリ「MJ」の開発担当などを手がける。
セガサミーフェニックスのブログ
画像元:https://m-league.jp/teams/phoenix/
■チームの紹介
エンタテイメント企業グループ「セガサミーグループ」によるチーム。
不死鳥のように、不撓不屈の精神で最後まで諦めず戦います。
人気麻雀アプリ「MJ」を担当する高畑大輔が監督を務めます。
公式ブログはオフィシャルサポーター限定のサービスとなっている。
オフィシャルサポーターは、Mリーグ公式ページからの登録と年会費6500円(税別)が必要。
画像元:https://m-league.jp/teams/phoenix/
また、Mリーグの公式サイト内におけるチームの紹介ページでは、選手のプロフィールや昨年の対戦成績が掲載されている。
セガサミーフェニックスのTwitter
まだ交渉権を獲得したばかりですが、こんなチームになるのかな? pic.twitter.com/u4EjomZDSx
— セガサミーフェニックス (@SEGASAMMY_PNX) 2019年7月9日
【大阪イベント】
お待たせしました! 8/18(日)の対局イベントin大阪、大阪市「エンターテインメントスペース大三元(@dai3gendai3gen)で開催致します。ご応募は本日から7月21日(日)まで、ツイッターのDMで受け付けております。(※大阪対局イベント参加希望、とお書きください) pic.twitter.com/Y0onJVJaIt
— セガサミーフェニックス (@SEGASAMMY_PNX) 2019年7月1日
公式ツイッターでは、チームの近況報告やファンミーティング、オフショットなどを中心に投稿している。
選手の契約更新についてや、試合に関する情報などもツイッターで見ることが可能。
セガサミーフェニックスのグッズ
画像元:https://m-league.jp/teams/phoenix/
Mリーグ公式サイトにて、の公式グッズが購入可能。
販売されている商品は、選手の写真がプリントされたうちわや、チームのロゴが入った服やキーホルダー、クッション、スマホケース、バルーンなどとなっている。
またこちらのグッズ購入にも、年会費が必要なオフィシャルサポーターとなる必要がある。
セガサミーフェニックスのスポンサー
スポンサーはエンタテイメント企業グループ「セガサミーグループ」が務める。
2003年12月、サミーがセガ(後のセガゲームス)を買収、それに伴う経営統合で2004年10月1日に設立された。また、2005年8月31日に、社会人野球チームの「セガサミー硬式野球部」を創部した。
過去に陸上部及びスノーボード部もあったが、2008年3月31日をもって廃部した。東京証券取引所第1部上場(証券コード:6460)。
2012年に韓国パラダイスグループとの合弁会社「パラダイスセガサミー」を設立し、仁川国際空港傍に韓国初の統合型リゾート「パラダイスシティー」が2017年4月に開業。
2014年5月からは、グループの構造改革を実施している。2015年4月にはセガサミーグループの再編が実施され、子会社の内、セガゲームス(セガから商号変更)、セガ・インタラクティブ(セガからアーケードゲームなどのアミューズメント機器の開発・製造・販売部門を新設分割で設立)、セガトイズ、トムス・エンタテインメント、マーザ・アニメーションプラネット、サミーネットワークスの各社は、セガから新設分割で設立された中間持株会社セガホールディングスの子会社となった(セガサミーホールディングスにおいてはセガホールディングスの子会社は孫会社となる)。
なお、サミーネットワークスは2016年4月にセガホールディングスの子会社からサミーの子会社となっている。
2015年9月には遊技機事業の構造改革も発表され、主に2012年3月期から4期連続で赤字決算が続いていたタイヨーエレックで構造改革が行われ、タイヨーエレックでは希望退職の募集を行った他、瀬戸工場を閉鎖した上で生産機能をサミー川越工場へ移転した。
2018年7月17日、麻雀プロリーグ「Mリーグ」に参加。「セガサミーフェニックス」をスポンサードする。
2018年10月1日にグループ経営強化に向けたグループ横断的組織再編が実施され、セガサミーホールディングス、セガホールディングス、サミーに分散していた管理機能並びに、セガホールディングス、セガゲームス、サミーに分散していたライセンス機能をそれぞれセガサミーホールディングスへ集約した。
引用:Wikipedia
コメント